今回の記事はこれ見たら簡単!はてなブログからWordPressへの移行手順の投稿に伴って
カテゴリー分けが意味わからんほどぐちゃぐちゃになっちゃったというお話です。
実際、ワードプレスの移行自体は楽ちんだったのですが、前回使っていた「はてなブログ」はあんまカテゴリー分けちゃんと意識してなかった分、今回のブログではこの記事どう分類しようかすごく迷いました。
まあ私が悪いんですけどね。仕方ないじゃん。
という分けで本記事では、ひぐちの愚かなカテゴリー状況を概観した後に、完成したカテゴリーを見てもらい、どうやって作ったかの打ち手策を紹介したいと思います。
対象読者
・カテゴリー構成に困ってる人
・同じようにぐちゃぐちゃになってて、周りも同じなんだなって安心したい人
ではいってみよう。
ワードプレスに移行したてのカテゴリー分けどうなってたか
そもそも、それぞれのブログコンセプトは??
まず、前回のはてなブログと今回のワードプレスではちょっとコンセプトが異なっている。
どっちも雑記ベースにはしてるけど、前回のはてなブログは、意識した注力トピックがなくて、ただただ書けそうな記事を書いていた。
その結果「就職でミスった話」と「Uber Eats 配達」「はてなブログカスタマイズ」の三つに話が偏っていた。
今回のワードプレスブログは、雑記にするけど、「貯金とか節約のお金術」と「キャリアについて」の二つに注力して書いていこうって考えてた。
キャリアは今までの経験の記事とこれから海外勤務するからその辺りの記事も書きたいなと考えてた。
実際引越ししてみたら
実際引越しさしたらどうよ。前のブログで適当に紐づけてた内容も全部インポートされた。
前回のブログは
「就職でミスった話」「Uber Eats 配達」「ブログ運営」がメインカテゴリーになってたのもあり、
SEOとかUber Eats が親カテゴリーで設定されてるわけよ。
それを修正してたら、以下ような疑問がポンポン
・Uber Eats の記事ってキャリアのカテゴリーかえ?
・お金術で稼ぐって副業も含む??
・ブログ運営って大きいカテゴリー作るほど投稿する??
・副業カテゴリーいれるべき?
とかなんとかなんとか。他にもありましたが頭パンクしそうだったので、無理やり忘れました。
先に数記事ワードプレスで記事投稿していたのもあるけど、前のブログで書いてた記事を今のブログコンセプトにどう適応させるを考えないと一生気持ち悪いままブログ書かないといけなくなった分けですね。
絞りに絞った結果どうカテゴリー分けしたか
まず結果からいきます。
文章で説明してもわかりにくいと思うので図で表しました。
こんな感じになりました。もしかしたら変わるかもしれないですが、今のところ一番自分では腑に落ちてます。
どうやってカテゴリー分けしたか
一旦ネットを漁った。
ネットで調べたら一番最初に目につくのが、「雑記ブログはダメ。特化ブログにしましょう」
うるせえよ!
7000回くらい気を取り直して、雑記ブログでのカテゴリー分けの参考になりそうなのを探しました。
探してるとわかるのですが、「3つくらいのカテゴリーに絞りましょう」「階層は2段まで〜」のように表面的な手法は載ってるのですが、根本的な考えの部分で参考になるのって結構少ないんですよね。
その中で参考になったのが以下の二つです。
≫雑記ブログのカテゴリー分けは難しい?カテゴリー分けする4つのコツ
それと形そのものの参考にしたのはヒトデブログさんです。
ブログの根本テーマは何かを考えなおした
カテゴリー分けを考えるにあたって具体と抽象を往き来して考えることがすごい大事だと思った。
・今すでにある記事(具体)と自分のブログの根幹テーマは何か(抽象)。
・ブログの根幹テーマが「資産形成や仕事を通じて、自分の人生を豊かにする」(具体)となれば、どんなジャンルの記事があれば自分の生活を豊かたらしめるのか(抽象)。
・あそのジャンルにこの記事は当てはまるのか(具体)。
といった形で考えていきました。
お金の部分は正直リベ大のブログ真似しました。ありがとうございます。
Uber Eats とブログは「お金のこと」の稼ぐに入れるか悩んだが、今後Youtubeとかもするし、副業で親カテゴリー作る結果になった。
逆に「お金のこと」の「稼ぐ」部分は自分が実際に作った稼ぎ口の紹介でブログとかUber Eats の紹介記事作ればいいやと考えた。
それに伴って仕事・キャリアの部分が一番悩んだけど、こっちは今までの就職体験、これからの海外生活、仕事で学んだこととかを書けばなんとかなるかなと。
あえて他人事で考えると解決案が出やすいソロモンのパラドックス
全然具体的じゃないんですが、自分の解決課題と向き合う時は第三者視点で見るように最近意識しています。
わりと大事だと思っていて、「人はよく他人に対しては割といい感じのアドバイスができるのに自分ごとになると全然できない」という現象を表してます。
ぜひ一回、机の前に悩んでる自分を置いてみて他人事のように問題に向き合ってみてください。一人称では見えなかった視点が生まれますよ。
まとめ
本記事では、はてなブログからWordPressへの移行に際して、カテゴリー分けがぐちゃぐちゃになってしまったエピソードを紹介しました。
いやカテゴリーって頭使いますね。
でも、お金を計画的に貯めれてる人って家綺麗だったり、パソコンのフォルダ綺麗に整理されてたりするんですよ。
このカテゴリーも似てると思うんですよ。以外にこういったところで貯金とか節約に活きるスキルが鍛えられてるんじゃないかと考えると、この作業にも意義を感じますね。
ポイント
- 移行の過程での混乱: はてなブログで適当に分類していたため、WordPressに移行した際にカテゴリーが大混乱に。
- ブログのコンセプトの見直し: 移行前後でブログの注力トピックが異なるため、新たにカテゴリー分けを再考。
- 具体的なカテゴリー分けの方法: ネットの情報を参考にしつつ、自分のブログの根本テーマと既存記事を再評価し、カテゴリーを整理。
カテゴリー分けに悩んでいる方、同じように移行時に混乱している方にとって役立つ情報であれば幸いです。
ほな